【22年度版】文系学生のためのやさしいSPI3対策講座

コース概要
就活で学生を悩ませる問題のひとつ。それが筆記試験。
特に計算が絡む問題に苦手意識を持つ傾向の強い文系学生にとっては、できるだけ効率よく、コンパクトに、そして楽に、その対策を図りたいというのが本音でしょう。そこでこの講座では、SPI3で出題される頻出問題を題材に基本的な解き方を動画でわかりやすく解説しています。
※こちらの講座は【就職塾】22卒向けマネジメントプラン早期選考サポートに含まれています。【就職塾】22卒向けマネジメントプラン早期選考サポートをお申込みの方は、別途お申込みいただく必要はございません。
無料体験版はこちら
総学習時間
10時間
カリキュラム
01:推論(正誤問題) 02:推論(順位) 03:推論(内訳) 04:推論(人口密度) 05:代金の精算 06:料金の割引 07:分割払い 08:損益算 09:速さ(平均速度) 10:速さ(旅人算) 11:資料解釈(分布表) 12:資料解釈(内訳・%) 13:資料解釈(2つの表) 14:場合の数(順列・組合せ) |
15:確率 16:グラフと領域 17:条件と領域 18:入出力装置 19:経路図 20:集合 21:二語の対応関係 22:語句の用法(文法) 23:語句の用法(多義語) 24:熟語の意味 25:長文読解 26:文章の並べ替え 27:構造把握力検査 |
Responses